スポンサーリンク

【レビュー】噂のペグ  福善工業 打刀 16cm

テント寝具(登山)

前回の記事で、北アルプスの涸沢テント場でペグが役に立たなかったので、

現在最強かつ軽量との呼び声の高い、福善刃物工業の打刀16㎝を購入しました。

以前、村の鍛冶屋 エリッゼステークのステンレス仕様を12本も大人買いして、ほとんど使用していないので、4本(ドーム型テントのガイラインを除く箇所)で購入し、トライアルすることに決めました。

スポンサーリンク

概要

まずは、概要です。

打刀ペグは、鍛造ステンレスのペグとなります。

福善刃物工業 公式サイトより

【製品仕様】
サイズ :全長160mm×幅13.5mm(差し込み部最大5mm)×厚み2.5mm
重量:1本約16g
材料:刃物用ステンレス鋼 (焼入・焼戻処理)
製造国:日本

4本で1,500円となります。

1本あたり375円

福善(Fukuzen)公式オンラインショップ
福善(Fukuzen)公式オンラインショップのネットショップです

開封

レターパックプラスで届きましたので、開封します。

内容物は、取説・美濃加茂市のPRブック・ステッカー・打刀本体となります。

詳細な仕様については、取説にも記載があります。

他社との比較

メーカー製品値段(税込み)素材1本当たりの重量
福善打刀ペグ 16㎝375円ステンレススチール16グラム
スノーピークソリッドステーク20㎝352円75グラム
イーストンナノ 6インチペグ400円アルミ8グラム
MSRミニグランドホグステイク440円アルミ10グラム
アライテントジュラルミンペグ132円アルミ15グラム
モンベルアルミVペグ 16176円アルミ10グラム
DACJ-stakes 16㎝194円アルミ11グラム

各公式サイトよりスペック転記

スノーピーク

https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AF20/p/132

ローカスギア (イーストンナノペグおよびDACペグ)

Stakes
Stakes / ペグ DAC® J-Stakes S サイズ シルバー 16cm 11g ¥194 / 1本 世界的に評価の高いテントポール・ブランドのDAC®製のテント・ペグ。アルミ合金製。 Easton Nano Blue 6" / ...

MSR (株式会社モチヅキ)

ミニグランドホグステイク | 株式会社モチヅキ

アライテント 

株式会社アライテント■商品ラインナップ > テント > ペグ・テントアクセサリー
株式会社アライテントは、テント、シェルター等を扱うアウトドア用品メーカーです。

モンベル

【モンベル】アルミVペグ 16
超軽量なアルミニウムを使用し、断面をV字形状にすることで、高い強度を持たせたペグです。接地面積が大きいため抜けにくく、テントなどでの使用に適しています。1本からお求めいただけます。16cmはテントへの使用に適しています。

打刀ペグとアライテントのジュラルミンペグにはほとんど重量差がないですし、

ソリッドステーク20㎝は、圧倒的な強度を誇るものの、メンテナンスしないと錆びるというディスアドバンテージがありますね。

また、MSRのミニグランドホグステイクは優秀ですが、単価が打刀ペグよりも若干割高感がありますね。

モンベルのVペグはコストパフォーマンスが高いという結果になっていますね。

ペグ選定時の参考になりましたら、幸いです。

詳細画像

詳細な画像です。

開封すると、互い違いに収まっていました。

ロープをかけるヘッド部分を見てみます。

バリもなく、なめらかな仕上がりです。

また、打刀 福善作の文字が入れられています。

重量を実測してみます。

16グラム前後ということなので、17グラムでした。

この程度の誤差は問題ないですね。

次に4本まとめての重量を計測します。

4本で66グラムということは、平均16.5グラムです。

これなら十分軽いのではないでしょうか。

当方の手持ちのペグは、ミニグランドホグステイクと同型のZpacksのペグですが、

重さは9グラムです。ただし、強度はアルミニウムのため、比較にならないと思います。

まとめ

今回、鍛造ステンレスでチタンペグと同等の強度を持つ、打刀ペグを紹介しました。

次回のキャンプもしくはテント泊で実力をみたいと思います。

今後は、ドマドームライト2も古くなっているので、オニドームからエアライズか、ヘリテイジあたりを考えています。

以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました